ほびーずぺーじ(トップページへ戻ります)

前に作っていたHTMLのリンクシステムを2009/05/06 20:50

VBからJavaに書き換えてみようと思いつきました。問題になるのは、データベース、ListCheckBoxの2点なのですが、JavaDBと言うのがIDEのデータベースに発見。

使ったことはないのですが、データベースの起動→表の追加→データの取得と画面上のそれっぽいボタンを押すだけで簡単にできてビックリ。ただ、oracle特有の外部結合の(+)は使えないっぽいので、joinも勉強せねば・・・。

ListCheckBoxはListBoxの拡張が出来るか分からないので、ListBox上で反転させるとかそんな細工で逃げるかです。検索したら出てくるのですが、コントロールに無いみたいな感じなので、もう少し調べてみます。

アホ過ぎる僕でも一瞬で出来たので、IDEって素晴らしいです。

コメント

_ shin ― 2009/05/06 22:14

ListCheckBoxというのはSwingにありません。Swingはコンポーネントを組み合わせたりするのが自由に出来るのでそれで行うことになります。でも、手軽ではないですよね。

JTableという表を作るコンポーネントで列をbooleanでセットするのが一番らくだと思います。

_ えふおう ― 2009/05/06 23:10

やっぱりコントロールから選べる様にするには難しいかと思ってました。その作戦でやってみたいと思います。

ありがとうございます!!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://efuou.asablo.jp/blog/2009/05/06/4289383/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。