全体を含めてゲームだと思う ― 2009/05/06 17:53
昨日、しんさんの所でゲームの曲を沢山聴かせてもらったり遊んだりしました。今回改めてゲームの曲の大切さを実感しました。今、ゲームを作っていて音楽も担当になるので、肝に銘じておきます。
多分今のゲームは絵が綺麗すぎて映画みたいな曲を求めているため、ゲーム音楽が映画音楽の様になってしまったのだと思います。最近、昔ゲームミュージックコーナーがあったCD屋さんでもゲームミュージックのコーナーはほとんどありませんあってもFFシリーズくらいです。
映画を見に行っても映画の音楽はほとんどの人が買わないと思います。それと似ている様な気がするのは僕だけでしょうか。少し寂しい時代になってきました。
少し盛り上がってきたので ― 2009/05/06 18:00
久々にセガサターンを出してきました。グラディウス1,2とサラマンダとスペハリをプレイしてみました。セガサターン版ので遊んでみると僕にはほとんど違いが分かりません。やり込んだ人でしたら分かるのかもしれないですが。
音楽は全く一緒ですね。違いはわかりません。CD-DAでしたか、そんな方式で鳴らしてたら当たり前なのですが。ビデオ入力は画像が悪いのでそろそろRGB化したいと思っちゃいました。電波新聞社のお世話になるかもしれないです。
久々に本物を聴いた感じです♪
セガサターンくんが動いてくれて良かったです。グラディウスが4面、サラマンダが4面、スペハリは2面で終了。セガサターンのアナログパッドは使い勝手が悪過ぎです。
前に作っていたHTMLのリンクシステムを ― 2009/05/06 20:50
VBからJavaに書き換えてみようと思いつきました。問題になるのは、データベース、ListCheckBoxの2点なのですが、JavaDBと言うのがIDEのデータベースに発見。
使ったことはないのですが、データベースの起動→表の追加→データの取得と画面上のそれっぽいボタンを押すだけで簡単にできてビックリ。ただ、oracle特有の外部結合の(+)は使えないっぽいので、joinも勉強せねば・・・。
ListCheckBoxはListBoxの拡張が出来るか分からないので、ListBox上で反転させるとかそんな細工で逃げるかです。検索したら出てくるのですが、コントロールに無いみたいな感じなので、もう少し調べてみます。
アホ過ぎる僕でも一瞬で出来たので、IDEって素晴らしいです。
最近のコメント