徴農制 ― 2010/03/12 20:52
テレビで案として上がってました。中学卒業後に農家へ住み込んで農業をすると言う案ですが、今の子供達がそんなコトに耐えられるのかなぁ。
食べ物を大切にせずに残し感謝の心が無いと言う理由なのですが、育ててる大人にその自覚がないのにそう言う感覚が生まれるのかと思います。沢山の人数が集まると食べ物が残るのでそう言う場は好きじゃないです。
賞味期限で余った物の廃棄が問題になってますが、なかなか解決策って見つからないですね。最近食べ物などの物質を使った燃料とか言うのが出てきてるみたいなので、そう言うのに使えたら良いのになぁ。
人間が排泄する様にエネルギーに出来ないものは廃棄物になると考えると、生物に仕組みが似たロボットみたいなのが出来てもおかしくないかも。エネルギーの効率は悪そうだけど。
食べ物を大切にせずに残し感謝の心が無いと言う理由なのですが、育ててる大人にその自覚がないのにそう言う感覚が生まれるのかと思います。沢山の人数が集まると食べ物が残るのでそう言う場は好きじゃないです。
賞味期限で余った物の廃棄が問題になってますが、なかなか解決策って見つからないですね。最近食べ物などの物質を使った燃料とか言うのが出てきてるみたいなので、そう言うのに使えたら良いのになぁ。
人間が排泄する様にエネルギーに出来ないものは廃棄物になると考えると、生物に仕組みが似たロボットみたいなのが出来てもおかしくないかも。エネルギーの効率は悪そうだけど。
最近のコメント