なんたらポイント ― 2010/03/09 09:58
今度は住宅エコポイントとか・・・。ほとんどの人に意味なくねぇかw。こう言うのと似ているものとして会社の経営陣と社員の層に考えの違いがあるのと似ているかも。
何か考えがあって僕の様な頭が悪い人には分からない素晴らしい政策かもしれませんがw。いや・・・もうそう思っておこうw。
楽器ポイント、習い事ポイント、通常人が消費しにくい部分でポイント制にしても面白いかもしれないです。ただ面白いだけで運営出来るのかは疑問・・・普通はココでポイント制が正しい運営になるか判断出来ると思いますが。
何か考えがあって僕の様な頭が悪い人には分からない素晴らしい政策かもしれませんがw。いや・・・もうそう思っておこうw。
楽器ポイント、習い事ポイント、通常人が消費しにくい部分でポイント制にしても面白いかもしれないです。ただ面白いだけで運営出来るのかは疑問・・・普通はココでポイント制が正しい運営になるか判断出来ると思いますが。
CHA-LA HEAD-CHA-LAをテルミンで弾いてみた ― 2010/03/09 13:54
ニコニコ動画で二次創作オンラインワークショップと言う企画があって、暇つぶしにテルミンを弾いてみました。多分、かめはめ波がしたかったからですw
wwwwwwを期待してたのですが、少し書いてくれて嬉しかったです。まぁ、こんなの上げても選ばれたりしないと思いますがw
実際の所エフェクタを使わない演奏でテクニックを色々使って演奏するのをしたいのですが、なかなか演奏する機会って無いんですね。けど今回のはアホっぽいでしょ。
CPUの価格って怖いなぁ・・・ ― 2010/03/09 16:08
タグをパーツにしても大して意味は無いですが、CPUの価格を見るとAMD製だと2万しないんですね。結構Intelと良い勝負とは思っていましたが、Phenom IIとかの出たてってもっと高くなかったっけか。これだけ安いと売り上げも厳しいだろうなぁ。
最近はプリンタポートなんてないし、開発ツールもUSBに移行しているので、次はAMD製で組み立ててみたいです。GPU統合だとグラフィックの互換性も関係無くなるし、多分大丈夫だと思います。
前はCPUに3万くらいを考えていたら良かったのですが、何か凄い時代になって行きそうです。
最近はプリンタポートなんてないし、開発ツールもUSBに移行しているので、次はAMD製で組み立ててみたいです。GPU統合だとグラフィックの互換性も関係無くなるし、多分大丈夫だと思います。
前はCPUに3万くらいを考えていたら良かったのですが、何か凄い時代になって行きそうです。
防犯ブザー ― 2010/03/09 16:22
ぜひこの動画の「06:10 WARNING!」をクリックしてほしい。ダライアスの警告音ですが、防犯ブザーにこの音を入れて販売してほしい。
この音ってPCM使ってなくてFM音源だけの音ですね。使い方上手すぎ・・・と言うか、良く思いつくもんだw
この音ってPCM使ってなくてFM音源だけの音ですね。使い方上手すぎ・・・と言うか、良く思いつくもんだw
Wiiクレイジークライマーとムーンクレスタ ― 2010/03/09 23:26
X68で持ってるとは言え、手軽に遊べそうなのでダウンロード。ムーンクレスタは久々の割にファーストプレイで27000点くらい行きました。もうすぐで増えたのになぁ・・・。
クレイジークライマー・・・コイツは曲者ですね。まずは操作。ヌンチャクとかは試してませんが、アナログに方向を割り当てるのはどうなんでしょうか。これで皆さんプレイしてるとは思いますが、なかなか上手く動かずです。
クラシックコントローラーの方向と右側の4つのボタンに割り当てた方がやりやすいんじゃないかなぁ。ボタンの割り当て変更もクレジットしか出来ないのか変えられず残念です。なんか変更方法あるんかなぁ・・・。
音楽は、しらけ鳥がしらけ鳥の曲になってなくて残念。ドラえもんもの曲も多分そうなんだろうなぁ。(そこまで行けない!)そう思うとX68000版クレイジークライマーは著作権も解決してて本当に会心の一作ですね。まぁ著作権がらみだと仕方ない面もありますが、それくらい支払って解決してほしいと感じます。
スーパーパンチアウトも操作性のコトで書いてしまいましたが、おっさんになり過ぎて我慢出来なかったり対応出来なくなってきたのか本当に残念な部分があってなんか悲しいですね。
作ってる人は頑張って作ってると思いますが、せっかくゲーム製作の仕事が出来るのにあと一歩踏み込んで欲しいです。
クレイジークライマー・・・コイツは曲者ですね。まずは操作。ヌンチャクとかは試してませんが、アナログに方向を割り当てるのはどうなんでしょうか。これで皆さんプレイしてるとは思いますが、なかなか上手く動かずです。
クラシックコントローラーの方向と右側の4つのボタンに割り当てた方がやりやすいんじゃないかなぁ。ボタンの割り当て変更もクレジットしか出来ないのか変えられず残念です。なんか変更方法あるんかなぁ・・・。
音楽は、しらけ鳥がしらけ鳥の曲になってなくて残念。ドラえもんもの曲も多分そうなんだろうなぁ。(そこまで行けない!)そう思うとX68000版クレイジークライマーは著作権も解決してて本当に会心の一作ですね。まぁ著作権がらみだと仕方ない面もありますが、それくらい支払って解決してほしいと感じます。
スーパーパンチアウトも操作性のコトで書いてしまいましたが、おっさんになり過ぎて我慢出来なかったり対応出来なくなってきたのか本当に残念な部分があってなんか悲しいですね。
作ってる人は頑張って作ってると思いますが、せっかくゲーム製作の仕事が出来るのにあと一歩踏み込んで欲しいです。
最近のコメント