ほびーずぺーじ(トップページへ戻ります)

たまに厳しい2010/10/15 23:44

 ちょっと腰痛。

 時々あるんですよね。柔軟してないのでサボるとダメですね。また、頑張ろうと思います。

ちょこっとプレイ(笑)2010/10/16 23:54

 今日もソニックを少しばかり。トランプの面があるのですが、道が延びていくのは爽快です。ただし、その時はスピード感があるだけで操作はしてないので、少し満足感は減ります。

 今のところ、DSのソニックラッシュがかなりバランスが良かったと思ってるのですが、今回の4は、結構ハマる(落下したりして死ぬ)様に作ってる様に感じ、残機(残ソニックw)が多いのはそれを見越して設定してるのはどうかと感じます。


 サウンドモードは付けて欲しかった・・・と言うほどずっと聴きたいわけじゃないですが、DSのはクリア出来た面のサウンドが聴けたと思うので、曲にも力を入れていたコトが分かります。

たんまにやると盛り上がるw2010/10/17 22:53

 今日ちょっとX68000で遊んでたのですが、Xellent30で動かしてもうまく動くコトが分かりました。

 MDXなんかはX68030用があるので、それを入れると25MHzで問題なく鳴ったのでビックリ。今まで動かないと思ってたのですが、KAMADAさんの所で漁ってると案外良いのがあって助かりました。


 あるソフトをXellent30で動かすと、動作が遅くて苦い思いをしていました。68030の性能ってそんなに悪くないと思ってたので、取説を見てるとキャッシュがONになっていないコトが分かり、キャッシュをONにしたらかなり良い感じで動き出しました。これでアーケード並のスピード出るじゃないかと楽しんでました。


 沙羅曼陀って10MHzでは遅く、特に3面なんかは炎が揺らぎまくってましたが、Xellent30の25MHzで動作させると驚く程滑らかに動きました。アーケードより厳しいです(笑)

 ただしFM音源は鳴りませんでした。これもKAMADAさんの所でドキュメントを見ると、ウェイトを入れないとダメらしく、060のはウェイトを入れるプログラムで実験は出来るみたいですが、ドキュメントとソースを見ると030は無い様です。

 レジスタの書き込みにさえウェイトを入れたら何とかなる様ですが、アセンブラはダメですし、解析も面倒なので、これ以上は暇がないなぁ・・・。


 久々にいじって、環境整えてなんか充実してました・・・って今の技術を勉強しろと言われそうですが(笑)


 クロックアップは12MHzまで可能なのですが、クロックアップした状態でXellent30を起動すると25MHzまでいく様です。10MHzではXellent30は20MHzなのですが、5MHz違うだけでFM音源が鳴らなかったり大変です(笑)


 タイミングの問題だけだったらどれだけウェイトを入れるか引数で与えたら良いだけなんじゃないのかな・・・。


 060のウェイトテストみたいなコトも出来るんですね。しかし、常駐プログラムの仕組みは全く分からんです(笑)

不況になったらテレビも面白くなくなるのか2010/10/18 22:39

 あまり面白くないですね。バカドラマは結構好きですが、あまりバカなドラマはやっぱり減ってきてると感じます。

 世界まる見えテレビも、素人ビデオばかりの様で惰性な感じです。楠田さんの降板がお金から来てるんだったらちょっと寂しいと思います。

近い製品が沢山(笑)2010/10/19 00:39

 パソコン関係とかのニュース見てると、iPad系の製品の多いコト(笑)

 売れそうな物が出てくると言うのは仕方ないにしろ、ココまで多いとは。iPadのインターフェースって最近のこの業界で見ると、当たりなインターフェースの様で、パソコンが出た当時も同じ形の製品で各社機能の違うのが出てるのと近いかもしれないですが、中身がLinuxかAndroidなので、iPadを上回る製品は難しそうです。

 個人的には楽器として使いたいのですが、iPadの開発するのに必要なMacまでは手が回らないので、似た製品で良い楽器が出たら買い時かと考えていますの。今後の各メーカーの頑張りに期待して。やっぱりある程度開発出来る方が楽しそうですので。


 その他のニュースを見てると、メモリとかも暴落と言う感じの値段でビックリです。12GBでも2万切ってるって必要ないけど搭載しそうな感じです。CPUはAMDが安くなってるので業績が大丈夫かと心配していましたが、頑張ってる様で良かったです。


 メモリと言うと、X68000様で少し前に買ったネレイドが眠ってたので付けてみました。無事12MB認識しました。上の記事と比べると単位が笑けちゃいますね(笑)。今ってどんな時代なんでしょうか。X68000だと普通に使っても12MBって無くならないですよね。

 メモリボードは元々XSIMM10を付けていたのですが、メモリモジュールが大きくて収まっていません(笑)
XSIMM10
 入らないからと言って、線で押さえつけるなんて・・・と言うか、よくこれで動いていたものだ(笑)

 有り難う、そしてお疲れ様XSIMM。今のボードが壊れたら復活させてあげます。

 あと、久々に見た資料の中にATX電源化キットが入っててワロタ。故障してもかなり助かりそうです。もうすぐ触るの飽きて来ると思いますが。

又、理解しにくいX68000ネタですませんw2010/10/19 23:03

 僕のX68000にはシステムサコム社製のMIDIボードを付けています。純正はどうか分かりませんが、この製品用のMIDIケーブルが無く、いくら検索しても出てきません。

 調べてみると、このボードのコネクタはMINI-DINと言う規格らしく、「いっちょ作ったろうかい!」的な衝動になったので、コネクタを購入し作ってみるコトにしました。


 問題は配線が何処に接続されているかですが、どの資料を見てもなかったので、普通の設計者だったら同じピン数だと同じ位置にセットすると考え、全く同じ配置で配線しました。MIDIのケーブルは5芯のうち3芯しか使ってないのでまぁまぁ楽に加工出来ました。

 今デジットと言うお店で、MIDIケーブルの様な物が大量に出てます。配線は正にMIDIの様で、この線を利用して片側だけをMINI-DINに付け直しました。


 結果はGood!!!でした。


 グラディウスIIはサウンドモードもあるので、SC-55モードで試すとかなり良い感じで鳴りました。僕の所にあるMIDIの装置でSC-55に近いのはSC-155なのですが、確か音源部は同じはずなのでイメージ通り鳴ってると思います。

 XM6でSC-8850だと、SC-8850側でエラーが表示されるのですが、実機+SC-155ではエラー無く満足な環境になりました(おそらく音色が無いためなので、XM6が悪い訳ではないと思いますので念のため)。悪魔城ドラキュラはローディングこそFM版に軍配は上がりますが、オープニングはMIDI版は神ですね。久々に聴いてビックリでした。MIDI版のオープニングはLFOが弱いので、残念です。


 数日間何してんだか(笑)

AMDチップと言うのが大丈夫かと思うが2010/10/20 09:42

 APUと言うのが来年あたり出てくると思うのですが、なんか次元が変わる気がします。もちろん現行でもCPUとGPUを積んだら快適な環境が出来るのですが、これで値段が安かったら凄いコトだと思います。

 僕が使うくらいだと3Dのゲームはしないけど多少パフォーマンスの良いPCが欲しかったらこれがあったら解決なのかと。どう言うラインナップか分からないですが、ノートPCでもクロック落としたら十分な感じもします。


 心配なのはAMDと言うこと。やっぱりインテルチップって安定してる感があるので、その辺りが少し大丈夫なのかと感じます。この辺りノートでも安定してくれたら薄型ノートでも・・・と思うのですが、今後の展開が楽しみな製品ではあります。

シャープがパソコン生産から撤退2010/10/21 19:52

 撤退していたらしい・・・。店でもシャープのパソコンって探しませんでしたので、撤退したのは全く気付かずでしたね。

 X68000から撤退したときは残念でしたが、今回はそんな感情もないですね。シャープは自分たちでOS考えて良い製品だしてくれた方がシャープらしいんじゃないのかなぁ・・・。そんな体力ないか(笑)

多少驚いたコト2010/10/22 00:03

 知り合いからパソコンを頼まれています。今まで東芝使っててそれほど問題ないのと、知人がそれほど酷使しないので、Corei3程度で良いかと思い注文しました。

 起動して画面見ると値段にしては綺麗です。LED液晶なので明るくも感じます。凄いですね、今のノートパソコン(笑)


 興味があったのでエクスペリエンス見てみましたが、グラフィックスが4以上ありました。僕のノートが2から3の間だったと思うので、このPCにも負けたか(笑)


 CPUもHTが効いて4台に見えるし・・・i3じゃなくても良かったなぁ・・・・。


 数値だけ見るとなかなかですが、あまり不要なソフトは入れたくなくて、もう少しパフォーマンスが見られなかったのが残念です。


 そう思うと確かにRX3の後継でも、僕がしたいコトの性能は出てるかもしれないですね。メモリも8GBまでいけるんか・・・恐ろしい。

どうっちゅうことない日2010/10/22 23:19

 でるものが出ないので体重が少し多めに(笑)。そろそろ出て欲しいです。体重を調整すると、この管理が難しいですね。


 今日は多少時間が空いたので、X68000用のジョイパッドを加工してみました。難しいコトをしてる訳ではなく、今販売してるUSBの安いジョイパッドを購入し、上下左右とABボタンのパターンをガリガリとカッターで削ってATARI仕様のケーブルを取り付けるだけ(笑)。電子工作でもねぇな。

 ネレイドもあるのでUSBで動作する様にしても良いのですが、多分CONFIG.SYSを書き直したりしてフロッピーベースのゲームでは面倒な感じがしたので、簡単な方法を選びました。


 今デジットと言う所で、SEGAロゴ入りのATARI仕様ケーブル付きコネクタが格安で販売されているので、合計1000円しない金額で完成・・・ちょっとごり押ししすぎか。まぁUSBはマイコンを使って等を考えていると結構厳しいからね。


 なんか一日がゆっくり流れてました(笑)