マコフェイのライブに行きました ― 2007/09/01 20:00
今回のマコフェイはスチールパンとエロギタリスト(演奏がエロい・・・らしい)、ボコーダがゲストとなっていて、かなり良い演奏になっていた。
CDも持ってるし、聴いている曲なんだけど、演奏してる人が違うのが影響か、悟りを開いたのか分からないが、プラネタリウムと言う曲が、なんかジーンとした。
一音々丁寧に演奏することが大切だなぁと感じたので、自分で演奏する時にも気をつけようと思う。
しかし、皆さん演奏うますぎるぞ!
マトリョミンの練習日 ― 2007/09/02 20:00
先生が介さない練習会としては2回目。これからもいくつか自分達で企画したものをやって行きたいと思う。その為に、まずは集まって合奏するというのが目的でも良いと思う。
立ち上げる人も居ないので、まずは曲数を増やす所からやって行きたいと思う。
日付が変わる一歩手前に帰ってきました ― 2007/09/03 23:00
作業が捗らなくて遅くまで掛かる。明日もかって?それはないと思うけど頑張りますよ。
RX1は、まぁまぁ調子良いです。凄く速いマシンじゃないけど、普通のアプリでは速度的な不満はない。液晶はやっぱしんどく、フタを開けない場合(前に物がつかえている)はちょっと見にくい。それ以外は今のところ快適だ。
今日は、もう寝ます・・・って日が変わってるが。
Vista ― 2007/09/04 22:27
やっぱ評価はイマイチみたいで、安定するまではもう少し時間が掛かるんだろうなぁと思う。
自分で使うソフトのでは今のところ不満はないのだが、VSCと言うソフト音源が使いにくかったり若干の不満はある。
FM音源で育ったので、周波数をズラしたりして音の厚みを出す手法を使いたいのだが、PCM音源では良い感じで鳴ってくれない。そうなるとリバーブとかコーラスとかを設定したいんだけど、内蔵音源ではこれが効かない。
若干高価になっても良いので、このあたりが解消できるソフト音源があったら欲しいと思ったり。今の所液晶とこの音が不満かなぁ。
充電中・・・ ― 2007/09/05 22:42
自分の能力が無くしんどい日が続くが、精神的には楽な感じで日々を過ごしています。
そろそろ始動出来そうな予感がするけど、予定は未定。来週の作業はどうなるのか。僕にも分からない。
電車は学校が始まると人が多くなってきた。避ける様に早く電車に乗っているので、案外時間が出来てます。朝型の人間に深夜残業はキツイのです。
気をつけたいコト ― 2007/09/06 23:00
仕事場ではデータベース(Oracle)を使っているのだが、複数のテーブルで同じ項目がある場合、テーブルを指定しないと確定出来ないエラーが表示される。
テーブルを一つ追加したときに同じ項目があり、修正した気になってると、痛い目にあったりする。前に作った人が悪い訳じゃないけど、自分でSQLを作る時はルールを決めてエラーが発生しにくいプログラムを心がけようと思う。
別名は絶対付けて、別名で確実にテーブル名は付けようと誓った。
トラブルJR ― 2007/09/07 23:59
通勤に阪和線と言う線を使ってるんだけど、かなり遅れるコトが多い。理由はあまり分からないが、新幹線とは違い道を遮断しているのも原因なのかもしれない。
開かずの踏切と言うのが家の近所にあったが、このあたりは高架になったので、道の渋滞は解消されたが、南の方はまだ踏切があるので、こういうのも原因の一つかもしれない。
天王寺、難波から南に行く線は住宅地もあるので、快速とかはかなり混雑するので、見ているだけでも疲れる感じがする。遠距離には便利だけど、近距離には不便である。
今日の帰りは遅れもあり、普通電車でも満員の人が乗っていて息苦しかった。遅れたのだから遅延金を払えとも言えない訳で、何か対策を考えてほしいもんである。
JRは安くて良いんだけど冷房が効いていないのと、ダイヤが乱れるのは解決に努力をしてほしいと思う。
and_more..のライブに行きました ― 2007/09/08 20:00
変拍子テルミンユニット?のライブに行きました。(Gallery HAY-ON-WYEというギャラリー)
聴くの久しぶりだったけど、なかなか聞き応えがあったなぁ。最近オリジナルを幾つか書いているんだけど、曲名も面白い。雲雀丘花屋敷、オンミツ?・・・隠密?。それと名曲のリンゴ追分をアレンジした曲が結構お気に入りだったかな。テンポの拍数から曲名になっている場合もあり、理由もMCも面白かった。Cって案外大切だからなぁ。
おやつのモチモチしたパンみたいなの・・・めっちゃうまかったので、一人で沢山食べた。今日は晩飯パスってたので、これでお腹がかなり膨れる。ごちそうさまでした。
一番良かったのは、お二人とも楽しそうに演奏されていたコト。これは重要なことで、この楽しさが聴いている側に伝わって良いライブでした。小さなお店だったけど、音の響きが良かった。しかし、このお店のオーナーさんは世界の不思議な楽器を沢山持っていて、色々出てきて凄かった。
終わってからもシタールとの競演もあり、皆さん本当に演奏するのスキなんだなぁと感じた。
液晶保護シート ― 2007/09/09 23:19
ノートパソコンに液晶保護シートを付けてみる。RXの液晶にそのまま使える物がなく、切り取って付けると、どうも端の方が変になる。
切らなくても良い物が出て欲しいものだ。それか、液晶前面のパネルが外れてくれたらいいんだけど。
個人的なことになるが、光沢と非光沢では非光沢の方が良いかなぁ。光沢は反射で見にくくなる。
しかし、今回のノートの半透過型ってのは、確かに太陽の下でも使えるなぁ。試してみたが結構まともに見ることが出来た。まぁそんなとこでノーパソ使うシチュエーションって無いんだけど。
大人の人たち ― 2007/09/10 00:06
何故家の前に花を育てたがるのだろうか。庭が広くて育てる場所があったり、部屋にちょこっとアクセントが欲しいのは分かるが、庭の無い家の前で育てて全く意味が分からない。
凄い見栄の為に育ててる様な気がする。家を改装すれば、周りの人も取り憑かれたかの様に改装したりするのを見てると、やりたいコトは何なのか不思議でたまらない。
大人になることは見栄を張れるというコトなのかと最近考えてしまう。
最近のコメント