ほびーずぺーじ(トップページへ戻ります)

リニアモーターカー2011/06/01 15:38

 チラっとヤフーニュースで見ましたが・・・・・・まだ駅決まってなかったんか(笑)


 何処通っても良いけど、東京は絶対あるんだろうから、早く作って欲しいです。あと20年以内くらいだったらなんとか生きてるとは思うので(笑)

最近しないゲーム2011/06/02 11:12

 ムリにしないで良いと思いますが、僕はRPGとか時間が掛かるより、アクション系の方が良いのですが、プレイ時間が長くなりすぎるのもしんどいです。

 昔、ニンジャウォーリアーズをアーケードでプレイしていた時は何分していたんかと考えると40分くらいと言った所でしょうか。僕にはそれくらいが丁度良い時間です。


 基本的には1プレイでそれくらいしたら終わる様なゲームって家庭用では無いんですよね。なので多分昔のアーケードゲームは僕に合ってるんじゃないかと思います。

 1周いける唯一のゲームファンタジーゾーンも大体30分もあったらクリア出来て丁度なんですけどね。


 ダライアスもアーケードで3画面筐体復活だったので、ニンジャウォーリアーズも復活して欲しいです(笑)

 アーケードの完全移植みたいなニンジャウォーリアーズって出てないんですよね。画面も最近のテレビだったらワイドで結構近い感じになるので、そろそろ出して欲しいです。たまにアーケードで違法かもしれないですが、何百種類を選択出来る様な筐体もあるので、それしか遊べない感じがしますが(笑)

3Dテレビ2011/06/02 12:44



 ・・・最初からダメなんじゃないのか(笑)

 僕がダメと思ってるのは、昔のゲームではアーケードではサンダーセプターやコンチネンタルサーカスなんかもありましたし、SEGAマスターシステム、X68000のゲームでもありました。どれもゴーグルかメガネは必要です。

 ちらつきは軽減されていますが、数十年経っても仕組みが一緒なのが厳しい理由かと思います。煩わしいのもあります。


 なので、東芝の裸眼テレビを見た時に良いと思いましたし、3DSの度合いが変えられる裸眼3Dもなかなか良いと思いました。

 ただ、ソフトウェアが少ないのはあると思います。


 僕の思う3Dは前にも書いたかもしれないですが、バックトゥーザフューチャー2かでマーティがサメに食べられそうになる3Dですね。アレが出来たら多分実体がソコにある映像なので、今の仕組みとは異なると思います。


 反対みたい書いてますが、購入は欲しいソフトが出てからでも遅くないかと思います。 

今日のニュース見てて2011/06/02 22:38

 不信任案とか見てて、不謹慎ながら失笑してしまいました(笑)


 「茶番」とか言ってて、どうでも良いコトに時間さいて・・・。政治家ってエラい人と思うのですが、会社のエライひととは違ってもっと自由に発想出来ないのかと思います。


 会社の社長は追放されると今後の生活にも影響する場合もありますが、総理から落ちて給料は下がっても食べていけますよね。なので、自分と違うアイデアで良いのがあったらどんどん取り入れていったら良いと思いますし、良い部下のアイデアを採用するのが出来ないのはプライドなんかなぁ・・・。残念です。


 最近時間あるのでニュースも結構みますが、20才くらいの時はニュースはあまりみませんでした。見て情報はと思っても元気もらえないのは正直ダメだわ。

深夜2011/06/03 09:37

 アニメとかが結構多いですね。ほとんど見てないのですが中には面白いのがあるかも。深夜にこんなアニメが多いのにゴールデンタイムにはほとんど無い。ある程度大人が対象なんかと考えます。


 そう思うと子供はあまりアニメ見ないんかと思ったりします。もし、子供がアニメをあまり見なかったらこれから先、深夜のアニメも減ってくるんかなぁ・・・。ふとそんなコトを思ったり。


 リメイクっぽいの多いし、ゲームもそうですが斬新なのはなかなか出ないんでしょうか。何か良いの出たら真似であふれて・・・ビジネスとはそんなもんか(笑)

Androidでウィルスが多くなって来たとか2011/06/03 20:28

 対策は必要かと。人気出てくると多くなってきますね。


 ウィルスの対策ソフトはフリーのもありますが、基本は費用が発生するものと思います。初期の投入の時等に盛り込むなどして出来るだけ安く運用出来る様にしてもらいたいです。

今テレビで電池の話してる2011/06/04 09:16

 リチウムイオンにしても交換するのにお金も掛かるので、なかなか難しい様に思います。開発しても安い中国や台湾などアジアの企業が安くしていくので、大変やと思います。


 今は日本の各企業が協力して新しい電池を開発しているとか。それは良いよなぁ。


 家庭に置く米びつくらいの大きさで一日の2/3くらい持つ安い電池があったらピークシフトとかもやりやすいかと。自治体毎に充電時刻も決めて充電池側でその時刻が設定出来たら一定の電力で良い感じかと思うのですが。

 まぁ一日のそれだけまかなえる電池がそんな短時間にマックスまで充電出来るかと言われたら難しいなぁ(笑)

明日まで音楽活動2011/06/04 23:58

 今日はテルミン弾かせてもらいに行ってきました。人前でソロ演奏するのはやっぱり緊張します。けど、だいぶ自分の思った音色を定められる様になってきました。

 僕の場合は手の移動が早すぎてピッチは比較的正確なのですが、いま一つ感動出来ない感じでしたが、思った音色が出来る様になってきたのは大きいかと思います。


 明日は発表会があって今準備中です。明日を乗りきりと少しプログラムに着手出来そうです。Android・・・最近触ってません(笑)。サンプルプログラムをベースに遊ぼうと思います。今の所比較的滑らかにキャラクターを動かすためには、Java+OpenGLがやりやすそうなので、OpenGLなんて使ったことがないので、勉強してみたいと思います。

マトリョミンの発表会2011/06/05 23:42

 マトリョミンの演奏発表会でした。皆さんかなり上達されてて、ビックリでした。


 案外疲れて帰ってから少しねちゃいました(笑)


 明日からは時間取れそうなので、勉強していきたいと思います。

レース用電気自動車ってw2011/06/06 23:09

 MAX150Kmで20分とか(笑)

 けど、平地で150Km出たら凄いな!


 エンジンの無い分軽いのか・・・ってバッテリーも結局重いですね(笑)