ガラパゴス携帯 ― 2010/11/05 22:14
ガラパゴスなので取り残された感で使っていたと思いますが、最近は進化をどんどんしていく意味で使ってるんかなぁ。
最近スマートフォンの売り上げが伸びてきてて、そうなるとどのキャリアでも使える様に少し手をいれるだけで出来る様な気がしますが。あっちの携帯良さそうとか少なくなりそうです。
通話費も最近はSkypeで通話出来たりと、面白くなりそうです。
僕はドコモなんですが、使ってる機能ってなんやろうか。iモードは乗り換え案内。お財布ケータイ。通話とメイル。最近はお財布携帯が出来るのも出てきてる様なので、これが出来るとしたらスマートフォンでも問題無さそうな気が。
今日はドコモショップでギャラクシー見たんですが、レスポンスも良いし、案外良いんですよね。あとは通信費が使い放題で月額8000円くらいまでで収まってくれたらハッピーなんですが(笑)
最近スマートフォンの売り上げが伸びてきてて、そうなるとどのキャリアでも使える様に少し手をいれるだけで出来る様な気がしますが。あっちの携帯良さそうとか少なくなりそうです。
通話費も最近はSkypeで通話出来たりと、面白くなりそうです。
僕はドコモなんですが、使ってる機能ってなんやろうか。iモードは乗り換え案内。お財布ケータイ。通話とメイル。最近はお財布携帯が出来るのも出てきてる様なので、これが出来るとしたらスマートフォンでも問題無さそうな気が。
今日はドコモショップでギャラクシー見たんですが、レスポンスも良いし、案外良いんですよね。あとは通信費が使い放題で月額8000円くらいまでで収まってくれたらハッピーなんですが(笑)
コメント
_ shin ― 2010/11/05 23:35
定額に入ればおさまりませんか?
_ えふおう ― 2010/11/05 23:54
書き方悪かったですね。毎月ローン返済なので、少し掛かってます。けど、通話が多い時はちょっと厳しいですね。
たまに多く通話したときはプラン自動で変わりませんから大分掛かる時がありますn。
ちなみに、今は自宅で作業しているので、Wifi接続で少し安くなってます。
たまに多く通話したときはプラン自動で変わりませんから大分掛かる時がありますn。
ちなみに、今は自宅で作業しているので、Wifi接続で少し安くなってます。
_ shin ― 2010/11/06 11:00
たぶん割賦金いれると9000円程度はいくでしょうね。
Androidは2.2からコンパイルして実行するのでさくさくなんですよね。2.1まではインタプリタです。docomoはいまのところサムスン電子のだけですね。
ただ、来週発表会があるのでそれ注目です。おそらくシャープがauとSBで発表済みのと同じタイプが出るのではないかな。
SBは思い切って全部2.2対応ってのが強いですね。しかもキーボード搭載ってのはメールとかで強い気がします。というか、アンドロイドでありながらアクション系のゲームとかキー操作であそべそう。
おそらくガラケーとの融合はしていくでしょうね。折りたたみやスライド、10キーで形状はガラケーと同じでOSはAndroidというのは増えるでしょう。
問題はいつのタイミングで買うか。分割だと2年は使いますからねぇ。
Androidは2.2からコンパイルして実行するのでさくさくなんですよね。2.1まではインタプリタです。docomoはいまのところサムスン電子のだけですね。
ただ、来週発表会があるのでそれ注目です。おそらくシャープがauとSBで発表済みのと同じタイプが出るのではないかな。
SBは思い切って全部2.2対応ってのが強いですね。しかもキーボード搭載ってのはメールとかで強い気がします。というか、アンドロイドでありながらアクション系のゲームとかキー操作であそべそう。
おそらくガラケーとの融合はしていくでしょうね。折りたたみやスライド、10キーで形状はガラケーと同じでOSはAndroidというのは増えるでしょう。
問題はいつのタイミングで買うか。分割だと2年は使いますからねぇ。
_ えふおう ― 2010/11/06 22:04
何が良さそうと言うか、これだけ動いたら携帯でサクサクと動きそうなのが楽しみです。プログラムが出来たら面白そうですが、キーが使い物になるか難しい所なので、あまり期待してない面もあります。
小型端末でエミュレータとかMDX再生とか出てきそうで(笑)
何か考え方間違ってますね(笑)
小型端末でエミュレータとかMDX再生とか出てきそうで(笑)
何か考え方間違ってますね(笑)
_ shin ― 2010/11/06 22:10
AndroidのアプリはコードはJavaで書くのが個人的にメリットですねぇ。iPhoneはMacが必要な上にObjectiveCという言語ですからね。
最近のスマートフォンは1GHz+512MBという感じなのでWindows98くらいの時代のPCの性能はあると思います。
最近のスマートフォンは1GHz+512MBという感じなのでWindows98くらいの時代のPCの性能はあると思います。
_ えふおう ― 2010/11/06 23:00
そうなんですよね。iPhone,iPadは触ってみたいのですが、開発環境等でなんか手が出ません(笑)
Androidだと環境とか似てるし、Windowsと仲良く出来そうなので良いと思います。やっとiPhoneと同等レベルのが作られるかもしれないですが、ソフトが揃ってないので、これから盛り上がって行くのかと。
なんか今までのを見てると、Galaxyはかなり良いので、日本のメーカーも頑張って欲しいです。(他人の力ばかりあてに、ですがw)
Androidだと環境とか似てるし、Windowsと仲良く出来そうなので良いと思います。やっとiPhoneと同等レベルのが作られるかもしれないですが、ソフトが揃ってないので、これから盛り上がって行くのかと。
なんか今までのを見てると、Galaxyはかなり良いので、日本のメーカーも頑張って欲しいです。(他人の力ばかりあてに、ですがw)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://efuou.asablo.jp/blog/2010/11/05/5473380/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。